SNSマーケコラム

ブランドアンバサダーとは? 起用するメリットやブランド価値を高めるポイントを解説

ブランドアンバサダーとは? 起用するメリットやブランド価値を高めるポイントを解説
ブランドの認知度を高める方法の一つが、企業の広告塔を務めるブランドアンバサダーの起用です。
最近はグローバルな企業でアンバサダーに任命され、活躍する日本人も増えてきました。

アンバサダーを起用することによって、ブランディング戦略がどのように変化するのでしょうか。
また、アンバサダーの起用にリスクはないのでしょうか。

本記事では、ブランドアンバサダーの概要について解説します。
また、ブランドアンバサダーの種類や起用によるメリットとデメリット、アンバサダーを選ぶときに意識したいポイントなどをご紹介します。

ブランドアンバサダーとは? 特徴や注目される理由を解説

近年、有名人やインフルエンサーをブランドアンバサダー(Brand Ambassador)に任命し、宣伝活動に力を入れる企業が増えています。

そもそもブランドアンバサダーには、どのような役割があるのでしょうか。
ブランドアンバサダーの意味や、アンバサダーを中心としたアンバサダーマーケティングが注目を集める理由を解説します。

ブランドアンバサダーの意味

ブランドアンバサダーとは、企業の広告塔として、商品やサービスの魅力を積極的に発信する存在を指します。
アンバサダー(Ambassador)は、日本語で「大使」という意味の言葉です。
ブランドアンバサダーには、企業と顧客をつなぐ大使となって、商品やサービスの良さを伝えたり、購買意欲を刺激したりする役割が期待されます。

ブランドアンバサダーは有名人やインフルエンサーなど、知名度が高い人物を任命することが一般的です。
しかし、テレビCMなどのタレントと違って、ブランドアンバサダーは企業と長期的な契約を結び、じっくりと時間をかけてファンと信頼関係を構築していきます。

ブランドアンバサダーの任命に当たっては、「企業の顔として、長期的な関係を築ける人物か」「ファンと積極的に交流し、コミュニティーを形成できるか人物か」といった点も重要視されます。
単に知名度が高い人物よりも、自社の商品やサービスへの造詣が深く、ブランドに好感を持っているロイヤルカスタマーをアンバサダーに任命すると効果的です。

アンバサダーマーケティングとは

自社の広告宣伝において、ブランドアンバサダーを起用することをアンバサダーマーケティングと呼びます。
アンバサダーマーケティングは、SNSで人気のインフルエンサーに案件を依頼するインフルエンサーマーケティングとよく似ています。

アンバサダーマーケティング+

  • 長期的な広告宣伝を通じて、購買意欲が高いファンを獲得するのが目的
  • 情報発信の量より質を重視

インフルエンサーマーケティング

  • 短期間で多くのファンを獲得するのが目的
  • 情報発信の質より量を重視


SNSのフォロワーなど、短期間で多くのファンを獲得したい場合は、インフルエンサーマーケティングが適しています。

一方、アンバサダーマーケティングの狙いは、アンバサダーに企業の顔として情報発信を行ってもらい、自社の熱心なファンを育成することです。
単なるブランドの認知拡大というよりも、具体的な行動を伴うエンゲージメントの獲得を目的としています。

インフルエンサーマーケティングと違って、アンバサダーマーケティングでは特定のブランドに集中して情報を発信します。
企業の顔として、商品へのこだわりやブランドの歴史、創業者の思いなどをアンバサダーに発信してもらい、顧客の感情を動かす物語(ブランドストーリー)を伝えるのがアンバサダーマーケティングの目的です。

日本人も活躍しているグローバルアンバサダーとは

ブランドアンバサダーの中でも、国内外にブランドストーリーを届ける役割を持った人をグローバルアンバサダーと呼びます。
最近はブルガリやティファニー、サンローランなど、グローバルなブランド企業で活躍する日本人も増えてきました。

グローバルアンバサダーは、年齢や性別、人種の多様性を尊重し、さまざまなバックグラウンドを持つ人を起用することが一般的です。
グローバルな市場では、ブランディングにもダイバーシティ(多様性)への配慮が求められます。

また、世界中の人々にブランドの魅力を分かりやすく伝えるため、キャラクターやマスコットをグローバルアンバサダーに任命するケースもあります。

ブランドアンバサダーは2種類ある

ブランドアンバサダーは、オンラインアンバサダーと対面アンバサダーの2種類があります。

従来は会議や展示会、PRイベントなど、対面で商品やサービスを宣伝する対面アンバサダーが一般的でした。
しかし、コロナ禍をきっかけとして、SNSやインターネットを通じて宣伝活動を行うオンラインアンバサダーも増えています。

オンラインアンバサダー

オンラインアンバサダーは、SNSの投稿やオンラインイベントなど、インターネットを主戦場として活動するブランドアンバサダーです。
例えば、オンラインアンバサダーの仕事には以下のようなものがあります。
  • SNSアカウントで商品やサービスについての情報を発信する
  • ブログやオウンドメディアで記事を連載する
  • インターネット上のファンコミュニティに参加する
  • アンバサダーの名義で口コミやカスタマーレビューを投稿する
  • Web会議システムを利用して、オンラインイベントやウェビナーに登壇する

新型コロナウイルス感染症が流行し、会議や展示会、PRイベントといったオフラインイベントの開催数が減少しました。
コロナ禍でも有効な宣伝活動の手段として、オンラインアンバサダーが注目を集めています。

また、国や地域に縛られずに宣伝活動を行えるため、オンラインで活躍するグローバルアンバサダーも増えています。

対面アンバサダー

対面アンバサダーは、会議や展示会、PRイベントといったオフラインイベントに参加し、企業の広告塔を務めるアンバサダーです。
例えば、対面アンバサダーの仕事には以下のようなものがあります。
  • 会場でステッカーやアメニティなどの販促品を配る
  • 会場でブランドロゴ入りのTシャツや帽子を着用する
  • 店頭で商品サンプルを配布したり、実演販売(デモ販売)を行ったりする
  • PRイベントに出席し、ファンと交流する

オンラインアンバサダーと違って、対面アンバサダーはファンと直接交流できるのが強みです。
有名人に会えるのを楽しみにしているファンも多いため、集客効果も期待できます。

ブランドアンバサダーを起用するメリット

ブランドアンバサダーを起用するメリットは4つあります。
  • アンバサダーの影響力により、企業の知名度が向上する
  • アンバサダーの権威を活かし、情報の信頼性を高められる
  • 特定の市場に強いブランドアンバサダーを起用し、ターゲットに訴求できる
  • SNSでの反響が大きく、熱心なファンを獲得できる

有名人やインフルエンサーなどのアンバサダーは、顧客にとって強い影響力を持ち、企業のブランド力の向上につながる存在です。
知名度が高いアンバサダーや、SNSのフォロワーが多いアンバサダーを通じて宣伝活動を行うことで、発信する情報の信頼性を高めることもできます。

特定の市場に強いブランドアンバサダーを起用すれば、ターゲットを絞って商品やサービスを訴求することも可能です。
例えば、化粧品やアパレルを宣伝する場合、若い女性の支持を集める芸能人をアンバサダーに任命することで、効果的にターゲティングできます。

SNSで集客する場合は、人気インフルエンサーをアンバサダーに起用するのも効果的です。
SNSでの大きな反響が期待できるため、熱心なファンの獲得につながります。
インフルエンサーを起用してアンバサダーマーケティングを行う場合は、自社の商品のターゲットとなる年齢層に合わせてSNS媒体を選びましょう。

ブランドアンバサダーを起用するデメリット

一方、ブランドアンバサダーを起用した広告宣伝には、デメリットも2点あります。
  • アンバサダーが不祥事を起こすと企業も巻き込まれる
  • アンバサダーの特性が長期的なブランド戦略と合わない場合がある

ブランドアンバサダーが不祥事を起こすと、企業のイメージ低下につながる恐れがあります。
アンバサダーを任命する場合は、過去の活動歴などを調査し、炎上のリスクがないかを判断することが大切です。

また、ブランドアンバサダーは長期的な視点に立って選びましょう。
短期的な宣伝効果を期待してアンバサダーを選ぶと、将来ブランド戦略を変更したときに自社のイメージと合わなくなる可能性があります。
これから長期的な関係を築くことを前提として、信頼できる人物をアンバサダーに任命しましょう。

ブランドアンバサダーを選定するポイント

ブランドアンバサダーを選定するポイントは3つあります。
  • ブランドストーリーに共感してくれる人を選ぶ
  • 自社のイメージに合致したアンバサダーを選ぶ
  • ファンとのコミュニケーションに長けたアンバサダーを選ぶ

アンバサダーの選定に当たって、まず明確化しておきたいのがブランドストーリーです。
自社のブランドに深く共感してくれる人物を選定し、長期的な関係を築きましょう。
また、自社のイメージに合致しているかどうかや、ファンとのコミュニケーションに長けているかどうかなども確認したいポイントです。

1. ブランドストーリーに共感してくれる人を選ぶ

ブランドアンバサダーを任命するときは、自社のブランドストーリーに共感してくれる人を選びましょう。
ブランドストーリーとは、商品に込めた思いやこだわりを物語にして発信することを指します。

自社に興味のない人がブランドストーリーを発信しても、顧客の感動や共感を呼び起こすことはできません。
少なくとも、自社のブランドに好意的であることがアンバサダーの大前提です。

普段から自社の商品を使っている人であれば、ブランドストーリーに共感する可能性が高く、熱意を持って情報を発信してくれます。

2. 自社のイメージに合致したアンバサダーを選ぶ

また、自社のイメージや価値観と一致した人物かどうかも重要です。
アンバサダーマーケティングは、アンバサダーの個性と企業のイメージが調和することで、顧客への説得力を生み出せます。
知名度やSNSのフォロワーだけに目を向けず、自社の経営理念やミッション(社会的な使命)に合った人物を選びましょう。

3. ファンとのコミュニケーションに長けたアンバサダーを選ぶ

ブランドアンバサダーには、大使としてファンと交流し、自社とファンの橋渡し役となる役割もあります。
SNSやイベントなどを通じて、ファンと積極的にコミュニケーションをとれる人物を選びましょう。

また、ファンの意見をしっかりとフィードバックしてくれるアンバサダーを選ぶことも大切です。
ファンとの交流を通じて、商品やサービスの思わぬ問題点が見つかることもあります。
アンバサダーからのフィードバックを通じて、商品やサービスを改善し、自社のブランド価値を高めることが可能です。

ブランドアンバサダーの特徴や起用するメリットを知り、企業の知名度を高めよう

ブランドアンバサダーは、企業の広告塔として、商品やサービスを宣伝する存在です。
すでにファンを獲得している有名人やインフルエンサーを起用すれば、広告感を抑えながら、ブランドの認知度を大きく拡大できます。
また、アンバサダーを経由して宣伝活動を行うことで、情報の信頼性を高める効果も期待できます。

アンバサダーを任命する場合は、長期的なブランド戦略に合致し、自社のブランドに深く共感してくれる人物を選びましょう。

SNSでのブランディングなら、Quid Monitor(旧NetBase)の利用がおすすめです。
Quid Monitorなら、X(旧Twitter)やInstagram、FacebookなどのSNSのデータを分析し、アンバサダーマーケティングの効果測定をすばやく行えます。
SNS上の影響力を計測し、アンバサダーに適した人物を探すことも可能です。

Quid Monitor(旧NetBase)の詳細・資料ダウンロードはこちら
現在、関連する記事はありません

SNS分析ツールなら
Quid Monitor

お問い合わせはこちら

お問い合わせ
はこちら

お問い合わせ
資料ダウンロードはこちら

資料ダウンロード
はこちら

資料ダウンロード